香川のいいとこもっといろいろ

Marugame Citizens' Exchange Center "marutasu"

丸亀市民交流活動センター「マルタス」のオープンラウンジやキッズスペースを覗いてみた

丸亀市に新しくオープンした市民交流活動センター「マルタス」

2021年3月22日に丸亀市役所がリニューアルに合わせて丸亀市役所新庁舎の隣に、開設されたマルタス。TSUTAYAなどを運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社「CCC」とパートナーシップにより、まちづくりの拠点として、オープンしたのが「マルタス。」そんな魅力たっぷりな施設にお邪魔してきました。今回の記事では「マルタス」について施設の概要とおすすめの利用方法についてご紹介させていただきます。

 

マルタスってどんなところ?

マルタスは一言で言うと丸亀市民共有の交流スペースで、365日年中無休で利用でき施設内にはスターバックスやオープンラウンジ、学習スペース、会議スペースなど様々な施設があります。又、CCCが厳選して選んだ図書館が1F,2Fにあり、本の種類の取り扱いが県内最大級の多さ。この施設を誰でも無料に自由に使える居心地の良い空間です。(一部サービス有料)

丸亀市の地域の情報や、パンフレットが自由に閲覧できるコーナー
丸亀市の地域の情報や、パンフレットが自由に閲覧できるコーナー

 

スターバックスのコーヒーを飲みながら約7,000冊の本が読める

 

施設内には約7,000冊の様々な種類の本が置かれていて、好きな本を好きな場所で、スターバックスのコーヒーを飲みながら好きな本を読めるのが個人的には一番魅力を感じたポイントでした。その他にも1Fにあるおすすめ本コーナーには丸亀市の経営者の方やクリエイティブな活動を行なっている人達がオススメする書籍を展示していてその本が自由に読むことができます。

 

マルタス内のスターバックスコーヒー
マルタス内のスターバックスコーヒー
丸亀市の著名人が選んだおすすめの書籍が並ぶコーナー
丸亀市の著名人が選んだおすすめの書籍が並ぶコーナー

 

2階に上がると会議、学習スペースやキッズスペース

 

2階に上がると広々としたスペースに会議スペースや学習スペースがありました。置かれている本も学習本から絵本まで様々な種類があり、子供から大人までゆっくり滞在できる素敵なスペースです。本を見ながらパソコンを触る人や、学校の宿題をしている中学生など、それぞれの過ごし方で「マルタス」を満喫していました。

豊富な本と学習スペース

2階の学習スペースで勉強したり、本を読んだり
2階の学習スペースで勉強したり、本を読んだり

 

子供との交流を深めるキッズスペース

キッズスペースで麻生部元気な子供達と見守るお母さん
キッズスペースで遊ぶ元気な子供達と見守るお母さん

キッズスペースでは元気に遊びまわる子供たちと、ママ友同士で子供を見守るお母さんたちが印象的でした。僕も小さな子供が2人いますが、子供も大人も同時に楽しめる空間ってなかなかないんですよね…

ここなら、子供たちが遊んでいる間に本を読んだり、ママ友、パパ友と安心しておあしゃべりが楽しめそうです。平日は毎日11時〜工作やお話会などのイベントが開催されているらしく子供と一緒に楽しめそうです。スペース内には約2,000冊の絵本や、紙芝居、20種類の知育玩具が揃っているので子供達も飽きることなく楽しめそうです。
12時〜は「もぐもぐタイム」で持ち込んだお弁当を食べれるみたいですよ!
施設内には授乳室やおむつ替え代、子供用トイレがあり、ベビーカーやハイローチェアなどの貸し出しも行っているみたいです。

 

「マルタス」は子供からお年寄りまで自由な時間を過ごせる居心地のいい空間だった

 

今回紹介した施設以外にも、貸会議室や多目的ホールなどのビジネスで使えそうなスペースもありました。
子供から大人までゆっくりとした時間よ自由に過ごせるだけでなく、地元の企業を応援する取り組みや、打ち合わせできるスペースなどがたくさんあって、「丸亀市の未来を担う人材が育つ環境をつくる」と言うマルタスのコンセプトにも納得しました。
僕自身もミーティングや打ち合わせをしに行ったり、本を読みに行ったり、ちょくちょく足を運ぶことになりそうです。見つけたら気軽に声をかけてくださいね!

 

基本情報

丸亀市市民交流活動センター マルタス
住所|香川県丸亀市大手町2丁目3−1 丸亀市役所
電話番号|0877-24-8877
営業時間|9:00~21:30
関連する投稿
RELATED POSTS
【2025】香川×岡山つながる食の大博覧会|5/24-25 高松・あなぶきアリーナ&サンポート
高松市美術館「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展が開幕
リアル脱出ゲーム×名探偵コナン最新作『残像の交信(シグナル)からの脱出』が香川に登場!
丸亀お城まつりで“オシロボット丸亀城”が初参城!見どころ・グッズ・アクセス完全ガイド【2025】
おおもりや アスパラ 農家さぬきのめざめ
猪熊弦一郎現代美術館で藤島武二と猪熊弦一郎展 サンプリシテとシンプルが9/18から開催
TOP
【2025】香川×岡山つながる食の大博覧会|5/24-25 高松・あなぶきアリーナ&サンポート
エドワード・ゴーリー展「エドワード・ゴーリーを巡る旅」公式チラシ画像。青い海を背景に、ゴーリー特有のモノクロ線画で描かれた奇妙なキャラクターたちがいかだに乗り、不思議な世界へ旅立つ様子が描かれている。開催期間は2025年4月12日から6月8日まで。会場は高松市美術館。
高松市美術館「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展が開幕
be2dc942f39c3b0ab036edbc98eb1464
リアル脱出ゲーム×名探偵コナン最新作『残像の交信(シグナル)からの脱出』が香川に登場!
iroiro
丸亀お城まつりで“オシロボット丸亀城”が初参城!見どころ・グッズ・アクセス完全ガイド【2025】
おおもりや
おおもりや アスパラ 農家さぬきのめざめ
5.藤島武二_港の朝陽_1934
猪熊弦一郎現代美術館で藤島武二と猪熊弦一郎展 サンプリシテとシンプルが9/18から開催
最新記事
TOP
【2025】香川×岡山つながる食の大博覧会|5/24-25 高松・あなぶきアリーナ&サンポート
エドワード・ゴーリー展「エドワード・ゴーリーを巡る旅」公式チラシ画像。青い海を背景に、ゴーリー特有のモノクロ線画で描かれた奇妙なキャラクターたちがいかだに乗り、不思議な世界へ旅立つ様子が描かれている。開催期間は2025年4月12日から6月8日まで。会場は高松市美術館。
高松市美術館「エドワード・ゴーリーを巡る旅」展が開幕
0AAADCF7-222D-4DDB-9155-EDD6C70672F7
【香川 ハンバーガー】肉厚パティと本場ダイナーの味!高松『NEIGHBORS DINER』完全ガイド”
be2dc942f39c3b0ab036edbc98eb1464
リアル脱出ゲーム×名探偵コナン最新作『残像の交信(シグナル)からの脱出』が香川に登場!
iroiro
丸亀お城まつりで“オシロボット丸亀城”が初参城!見どころ・グッズ・アクセス完全ガイド【2025】
おおもりや
おおもりや アスパラ 農家さぬきのめざめ
このページをシェア
Facebook
Twitter
LinkedIn
Pinterest
Email